アラフォーママ、適応障害と全頭脱毛症になりまして

職場でのストレスから適応障害と全頭脱毛症になりました。病気との闘いや新しい発見など綴っていきます。

3回目接種受けました

新型コロナワクチン3回目。

うちの自治体は今回対応が早く、もう3回目接種を受けることができました。

しかも、ファイザーとモデルナ、選択できました✨有難い✨

 

私はモデルナ→モデルナ→ファイザーでした。

モデルナ2回目の後に、点滴を受けるほど体調を崩したので、モデルナはもう怖いんです😰

 

でも、同じくモデルナ→モデルナ→ファイザーのママ友の副反応が「頭に金槌を打たれるように痛い、2日目に寝込んだ」と聞いていたので、ファイザーでも恐怖はありました。

 

そんな怖さを抱えながら向かったファイザー会場。

お医者さんから接種前に予診を受けるのですが、前回モデルナの時の体調不良の話、過去のアレルギー発作の話をしていたら、自分の話に気持ち悪くなってきて、血圧が下がっているのを感じました。。

 

そんな状況でのワクチン接種だったので不安でしたが、接種後立ち上がった時に少しフラッとしたくらいで、あとは大丈夫でした!!

 

その後、数日間、接種した左腕とわきの下あたりは痛みましたが、発熱はせずに済みました。ただ、足底筋膜炎らしきものが再発。。ワクチンと関係あるかはわかりません💦

 

そういえば、父はテレビでよく取り上げられている大規模接種センターで接種してきたらしく、「いつもテレビで見てるとこ行ってきた!内側が見られて面白かった!」と少し興奮気味で帰ってきました。なにが面白かったんだろう😅

 

3回目接種受ける方がんばってください!!

ジェンダーについて考える

毎日スポーツを見る機会が増えましたね。

スポーツって見るのは楽しいけれど、どうしても「男子」と「女子」に分かれるところが、モヤモヤします。

LGBTQへの理解が進む中、性的マイノリティの人たちは、「男子」「女子」とはっきり分かれるスポーツの世界、居心地悪いだろうなと思います。

特に「美しさ」で競う競技とか、性別を分けない大会もあっていいのでは?と思っちゃいますね。

 

最近、私がジェンダーについて考えているのは、なんで自分は「女性ばかり損する」という発想をしてしまうのだろう、ということです。

その疑問に対する私の答えは「女性で得したことがない」「女性らしいファッション、化粧などが特に好きではない」からです。あ、いつもすっぴんですみません😅💦

 

レディースデー的なサービスは、ジェンダーの問題で今後なくなるでしょう。レディーファーストなんて日本にはありません。出産は貴重な体験で大きな喜びはありましたが、産前産時産後の心身の痛みの方が上回ります。男性は痛みもなく誕生の喜びだけ味わうなんてずるいです。男性は家庭をもつと評価が上がりますが、女性は逆です。

 

そして、「女性だというだけで泣いたこと」が人生であまりに多い。。本当に「泣いた」のは半分くらいですが💦皆さんも同じような体験をたくさんされているでしょう。。

 

*子ども時代

・路上で痴漢に遭った

・生理がつらかった。特に宿泊学習中。。(なんで女性だけ、1ヶ月のうちに、つらい1週間を過ごさないといけないの?と小学生の私には意味がよく分からなかった)

・小学生が参加できる、プロ野球の始球式の募集要項に(男子のみ)と書かれていた

・児童会会長になれるのは「男子」と最初から決まっていた

 

*社会人20代

・新人の時、男性同期は深夜の業務を任されたが、「女性だから22時に帰りなさい」と業務に残る選択肢を与えてもらえなかった

・「女性は危険だから、海外出張には行けないよ」と言われた

・「女のくせに、デスク回りが汚い」と先輩に怒られた

・セクハラは日常茶飯事

 

*結婚出産前後

・旧姓から新姓への手続きの大変さ。。役所、銀行、カード。。

・人事部の人から「ママは戦力にならない」と言われた

・同性からのマタハラ「え、こんなに忙しいのに、17時に帰るんだ」

・転職活動時「子どもがいる」ことを履歴書に書くと、必ず落ちた➡︎途中から書くのをやめたら受かるように。。

・転職する時に、会社の先輩から「お母さんは仕事を頑張るより、子どもといる時間を大事にした方がいいから、(業務負荷の減る仕事への)転職は正解だよ」と言われた

・父から「母は仕事を辞めて、家事育児をやるべき」と言われた

 

*アラフォーの近年

・小学校のPTAで「会長になれるのは男性だけ」と言われた

・まもなく更年期。。10年も続くのか。。ぎゃー😱💦

 

箇条書きにしてみると、いっぱいあるなぁ。悲しいなぁ。こんなにたくさん我慢してるんだもん、女が強いわけだよ。。😅😅こういう女性ならではの悩みに気づいている男性、どれくらいいるんだろ。

 

いまテレビに映る女子選手たちも、生理の日は思うような演技ができなかったり、生理が来ないように薬を飲んだり、性の対象となるような写真を撮られたり、競技か出産かを迷うタイミングが来たり、きっとたくさんつらい思いをしたんだろうと思います。マイノリティの人たちは、無理矢理性別で分けられたり、共同生活をしなければならない合宿がつらかったりしたんだろうなと。それらを勝手に想像して、勝手にモヤモヤしています。すごい勝手ですが(笑)

 

性別でなく、その人個人の能力や努力が評価される時代ー。女性の健康課題をテクノロジーで解決する「フェムテック」が広がり、ワークライフバランスや男女平等、LGBTQの意識も広まり、子どもたちが大人になる頃には、少しは社会が良くなっているといいな、どんな人も生きやすい時代になっているといいなと思う今日この頃です。

第六波の対策にモヤモヤ〜「脱毛」の話

第六波の大きな波に不安な毎日ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。第六波は子どもの感染が多いのが特徴ですね。。

我が家は長男の小学校も、次男の保育園も、陽性者が出ていて、小学校は複数人出ると学級閉鎖という流れになっています。。

今週は長男が一瞬微熱、次男が喉がチクチクすると言うので、二人とも念のため数日休ませました。

次男は保育園に行けないのが悲しくて、今朝泣いていました😢大人だってストレス溜まるんですから、子どもに我慢をさせるのは本当にかわいそうです。

 

今回は緊急事態宣言を出したくないようですが、私は早く出すべきだと思います。飲食店向けというよりは、学校や園向けに対象を指定して。

緊急事態宣言が出ないので、子どもたちの集まる行事や習い事などは、中止や延期、オンライン開催にならず、現状そのまま開催されているものが多いです。私の周りでは。

でもそうすると、感染対策への意識が高い家の子ども(花粉症かもしれない少しの風邪症状が出て、周りを気遣って参加しない子どもも含め)だけが参加せず我慢することになり、子どもたちにとってはステイホーム損なんです。延期やオンライン開催になれば、みんなで楽しめるのに。感染対策をとった子どもが、悲しい思いをするのはどうなんでしょうか。。

卒業式など延期できないものは仕方ないですが、延期やオンライン開催できるものは、できるだけそうしてほしいと思います。だからこそ、子どものいる家庭にしっかり感染対策してほしいなら、まずは緊急事態宣言だと思います。宣言が出た状態で、各自できることを「最大限」やることが大事だと思います。

 

緊急事態宣言を出さなくても、職場も学校も「最大限」のことをやればいいのでは?という意見が聞こえますが、特に学校は公的機関なので宣言の有無は、校長先生の判断に大きく影響します。また、学校の判断は、周囲の習い事を運営する会社に大きく影響します。そして子どもの環境は、大人の職場に大きく影響します。なぜか宣言が出ないと「最大限」にならない場合が多いように感じます。テレワークできる会社は、テレワーク率を最大値に上げているでしょうか?これも宣言が出れば少し上がるはずです。さらに、宣言を出せば、国が検査キットを確保しやすくなるのではないでしょうか。

 

今回は、飲食店がターゲットとならない緊急事態宣言の発出を希望します。と私が言っても何が変わるわけではありませんが、そういう意見を言う人がテレビのコメンテーターにいないので言ってみました😅熱くてすみません。

 

あ、そうそう、今日書こうと思っていたことが別途ありまして。やっと本題(笑)本題のほうが短くなりそうです。

 

先日、家から一番近い、かかりつけの皮膚科へ行ったんです。その時、念のため受付で聞いてみたんです。

 

私「円形脱毛症なんですが、紫外線治療の機械って、最近導入されたりしてませんか?」

 

受付のひと「えっ、脱毛って、毛を抜きたい方ですか?毛を増やしたい方ですか?うちはムダ毛をなくしたい方のための器具ならあるんですが」

 

私「あ、毛を増やしたい方ですね。隣の駅の皮膚科まで紫外線治療を受けに行っているのですが、結構通うのに時間がかかるので、こちらでできたらいいなと思って」

 

受付のひと「あー。うちでは、レーザーを当てて、眉毛をピンポイントで増やしたい方はいますけどね。でも円形脱毛症は、、うーん。先生に相談してください」

 

こんな会話をしてきました。今思えば、受付の後ろでこの会話を何人かの方がたぶん聞いてただろうなー😱

 

「脱毛」って、毛を増やしたい人も、毛をなくしたい人もいるから、使い方の難しい言葉ですね。というちょっと「不毛」なやり取りがありましたので、ご報告でした。

 

それにしても、レーザーで眉毛が増やせるなんて知らなかったです!レーザーが刺激になって生えてくるらしいですよ!あ、新しい情報をもらったので「不毛」じゃなかったです!😅

紫外線治療、再開。

こんばんは。寒い日が続きますね❄️

息子にはどてらを着せております。

 

年末から脱毛が再発していたので、

昨日、2年ぶりに紫外線治療を再開しました。

 

2年前は、都心の大学病院まで通っていたのですが、通うのが大変なので、今回は隣の駅のクリニック(皮膚科)へ。

紫外線治療も、2年前より進化しているらしく、「最新の機器使いましょうね〜😊笑っちゃうくらい短いですよ〜」とやたらニコニコの先生と看護師さん😊😊

 

いま円形脱毛箇所が2つあり、そこに11秒ずつ当ててもらいました。

2年前の大学病院では、サングラスを掛けて、電話ボックスのような箱に入ったのですが、今回は箱に入ることなく、22秒で終了したものだから、ビックリ!!

大学病院までの電車での通院時間も考えたら、すごい時短です✨有難い✨

 

これから週1回通院することになりました。

3か月後にはまた生えてきますように!!

今年の抱負

皆さま明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします🎍🐯

 

といっても、、お正月の時期も過ぎてしまいましたね💦今日のポストはもう年賀状を入れる口が無かったです。

 

さて、新年なので抱負でも。と思い、考えを巡らせていたのですが、、何と言っても「健康」に尽きますね。

 

・再発中の脱毛を止めたい!

・運動をしたい!

・少しは外で働きたい!

 

今年は長男が5年生で受験勉強が大変なのと、次男が小学生に上がり「小1の壁」を迎えるので、自分の目標にどれだけ取り組めるのかは謎ですが😅💦

 

とりあえず、都心の大学病院へ通院するのは大変なので、近所で紫外線治療してくれる皮膚科を探すところから、新年スタートしようと思っています🐯

 

皆さまはどんな新年をお過ごしですか?このブログを読んでくださっている方に、今年もたくさん良いことがありますように。

笑顔のつくりかた

髪が減り続けており、不安です。

また精神科や皮膚科を受診すべきか。。

年末年始も挟むので、病院も行きづらい時期ですし。。

約1ヶ月前に美容院へ行ったのですが、その時から毛量が増えていないどころか、減っています。脱毛箇所の2つ目も発見し、まずいです。。

オミクロンも怖いし、不安な年末年始になりそうです。

 

そんな私を察してなのか、

5歳次男は、私に笑顔でいろと言います。

「ママはおしごとのときも、ねるときも、どうしてこわいかお、ふきげんなかおをしているの?ほら、まゆげをあげて〜ほっぺをあげて〜にこっとね」

 

笑顔って、そうやってつくるみたいですよ😊

 

5歳児、すごいですね。

 

在宅ワークばかりで、対面の仕事がほぼないので、これも「笑顔」でいるタイミングがなく、良くないです。

「出勤」って、職場への往復で体力がつき、対面の仕事で笑顔でいる時間ができていたとは、テレワークをする前には気づかなかったことです。

 

笑顔をつくるためにも、来年は対面の仕事にチャレンジしたいです!できるかな?髪があるのかな😱💦

一部再発か。。

師走ですねー皆さんいかがお過ごしですか?

 

私は、左耳の上あたりに、2センチほどの円形脱毛が。。。

 

脱毛再発かもしれないです。

 

思い当たるストレスは、私の仕事に理解がない父が「子どもの成績が伸びないのは、親の育て方が悪い」「料理が手抜きだ」「家事や育児がおろそかになるくらいなら、そんな仕事辞めてしまいなさい」と言ってくるくらいですかね。。。

 

私の父の世代は「男は外で仕事、女は家で家事育児」という時代だったので、致し方ないのかもしれませんが、だんだんしんどくなってきました。

 

振り返ってみれば、2年前の適応障害発病以来、もう心にストレスを抱えたくなくて、「感情」というものがあまり出ないように、日々過ごしてきたように思います。

 

つらいことをつらいと感じないようにする、悲しいことを悲しいと感じないようにする。でもそうすると、嬉しいことまあまり嬉しいと感じない。「無感情」になっていく自分を感じていました。

 

でも、髪がまた伸びてきて、少しずつ感情を取り戻したいと思っていた今日この頃、また重なるストレスに、体が拒否反応を示しているような感じはします。

 

でも今回は、家族の中の話なので、話がややこしいです。。職場の上司からは逃げられるけど。。

 

父には、ただただ健康で長生きしてほしいです。感謝もたくさんしています。だからこそ、自分のストレスを伝えづらい。。どうしたものか。。

 

塞ぎ込まないように、外で思い切り働きたーい!運動したーい!笑いたーい!今日この頃です。でも実際には、、、今日もこたつで丸くなってます(笑)