アラフォーママ、適応障害と全頭脱毛症になりまして

職場でのストレスから適応障害と全頭脱毛症になりました。病気との闘いや新しい発見など綴っていきます。

小1の壁

新生活がスタートした方、慣れましたでしょうか?

我が家は次男が小1に上がりましたが、本人ではなく、母の私が壁にぶち当たってます。。

「ぼくは疲れても、すぐ1%、2%とパワー回復するからね!ママは回復しないの?」と次男。たぶんゲームのライフ?をイメージしている模様。。

子どもは元気ですが、アラフォー母はパワーが足りません💦壁を越える前に、風邪を引きました。。

昨日は学童の連絡ノートを忘れ、今日は算数の教科書を入れ忘れる私。。ダメだこりゃ。

小1の壁はこれから、、という方のために、大変なことリストを挙げておきますね!

 

〜親子の小1の壁〜

・子ども本人が精神的に揺らぐので、そのサポートが必要

・小学校の指示通り、持ち物を揃えるのが大変!!クレヨン1本ずつまで記名!!

・提出書類や配布プリントがめちゃくちゃ多い

・口座引き落としの登録や振り込み

・幼稚園や保育園より、朝が1時間早まるイメージ

・ランドセルが重い!

・登下校の心配。最初は送り迎えが必要

・トイレが和式しかない💦そういう古い小学校もまだまだあります。

・保育園➡︎学童へ行く場合は、新しい環境がもう一つ増えるのでさらに大変!!学童は4/1からお弁当スタート。。

・習い事の曜日や時間の変更

・小学校に少し慣れてきた頃に、春の運動会の練習やプールがスタートし、体力的にもつらくなる

・ママ友づくりやPTAの悩みも。。

・追加で春は花粉症やアレルギーのつらいタイミング。。

 

書き出してみると、こんなにあったのか。。

ほとんどパパの力を借りてないから、こんなに疲れるのかも。パパが手伝ってくれるご家庭はぜひ力を借りることをおすすめします。。

今年の保護者会も、参加していたのは全員ママでしたね。こんなにテレワーク進んでいるのに、なんでだろう。パパも参加できるのに。

 

学校の先生も、ママもパパも、もっと楽に迎えられる春だといいのにな。。🌸ランドセルやめてリュックにするとか、配布物極限まで減らすとか、名入りお道具箱売り出すとか、少しずつ改善できそうなポイントはありますが😅💦

なんて思う、風邪っぴきでした🤧早く治らないかな。。